· 

学会での発表と母趾を使った歩行について

先日、第87回日本皮膚科学会東京支部学術大会シンポジウム7「足趾のケア:困ったときの極意」において発表を行いました。僕のテーマは「足のトラブルを起こさない正しい靴の選び方」です。

30分程度の発表でしたが100名以上いる聴衆、そのほとんどが医師、の前でお話しするのでやはり緊張しました。

反応はおおむね好評で、終了後に何人かの医師と名刺交換させていただきました。医師たちも間違った靴のフィッティングが皮膚のトラブルを引き起こすことは重々承知ですが、実際にどのようなフィッテイングがよいのかまではご存じないようなので多少なりともお役に立てたかと思っています。

 

質問の中で「歩き方に問題がある患者が多いが、正しい歩き方を指導してもなかなかやってくれない」というお悩みがありました。

僕も日本ウオーキング協会認定の健康ウオーキング指導士という資格を持っていて、お客様に歩行の指導を行ったりするのですが、実際協会のマニュアル通り教えるとお客さまはうまくできないことが多いのです。ですからこの医師の悩みはよく理解できました。

 

最近僕はお客様に「足の親指(母趾)が地面から離れる時(後ろ足です)に地面を押す」ということをお話ししています。蹴るイメージでもよいです。

そうすると面白いことに歩行のすべてが整っていくのです。歩幅が広くなり、かかとから着地していきます。親指で押すだけでしたらほとんどの方がすぐにできますので、正しい歩行の導き方としては大変有効かと思います。

これがうまくできると歩くスピードの上がるので(しかも疲れません)、血行もよくなり巻き爪も防げます。ぜひ試してみてください。